桃月書房

しょうもないことを書きます

休校24日目 - 3/27(金) 踊ってみたレッスン生放送を観ながら踊ってみた

大変遅くなりました。今日は遅くなったので短めにいきます。

ブログを自分で作っている話

昨日の記事でおすすめのブログサービスを教えろという話をしましたが、現在自分で作っています。…というか自分では何かを作ってるわけではなくて、hexo + GitHub + icarusという構成で完全に自由なブログを作っています。Markdownで書く云々という話をしましたが、完全に手元にあるMarkdownエディタを使って書いた.mdファイルをいろいろしてgit pushして自動でデプロイされる感じのやつです。毎日ブログを書けば毎日GitHubに芝を生やせます。すごい!

…といいつついろいろとコケまくって慣れないgitも使いまくっていろいろやってました。昨日の夜から朝の6時までやってました。今日も夜になってからは今までずっとやってました。

本当に何度も何度も @nzws くんに力を借りながらいろいろやってました、本当にありがとうございました。

踊ってみたレッスンに参加してみた

ネット超会議の踊ってみたオフ企画の振り付けのレッスン生放送が足太ぺんたさんによって行われました。僕が動画を出すかはまだわからないけど、生放送は全部参加して踊ってみました。

感想ですが、メチャクチャ難しいです。ただ一応は初心者でも踊れるようにラクめな振り付けになっているため、なんとな~~くなんとな~~くはザッと踊れるようにはなりました。しかし振り付けの動画を見て思う踊り手たちのキレの良さは今までの積み重ねと彼らの体幹の強さなんだろうなぁと思います。あんなに止めをしっかりできない。

みなさんもぜひ踊ってみましょう。

どうぶつの森の進捗

  • 島の案内所/広場がリニューアルしました
    • それに伴い、遂にしずえさんが島の一員となりました
    • また、区画整備とインフラ整備が開放されました
      • 早速、橋を一つかける申請を出しました。無限にお金が必要ですね
  • キャンプサイトの建設場所を決めました。
  • 島メロを変えました
  • 時報追加に伴い、BGMが1時間ごとに変わるようになりました(今までは昼夜2パターンしかなかった)

しずえさんの初登場シーンでは本当に泣きそうでした。あとBGMが変わったことも特にヤバかった。あっ1時間に1回BGMが変わる…!というのが従来どおりのどうぶつの森の感覚を呼び覚ました感じがして感無量でした。無人島が徐々に文明を得ていくにつれて、昔のどうぶつの森に近づいていく感覚がします。

総括

雑な文章ですが今日はここまで。
せっかくなら、一応立ち上がったまだ何も書いてない開発中のブログでも見ていきなはれ。ごらん、hexoのHello Worldがまだ放置してあるよ。

ももつきのーと (https://blog.yukiya.me)


休校23日目 - 3/26(木) いいブログを俺に紹介しろ&踊みたデビュー!?の巻

私はいつも Markdown Blog Editor というMarkdownで書いた文書をHTML化できるサービスを使ってブログを書いています。このHTMLをブロマガのHTML編集欄に貼り付けて、マークや画像などを適宜追加して投稿しています。

さて、巷ではQiitaが炎上しています。どうやらユーザーのQiitaでの記事の閲覧データを集計し、どのタグの記事を何%見たかといった情報を勝手にプロフィールページに掲載したことからユーザーの反感を買っています。Qiitaは最近割とアレで、先日はいいねをLGTMに変更してユーザーを困惑させていました。私はQiitaに寄稿したことが無く、基本的にROM専なので(?)Qiitaを退会したりなどは今の所するつもりはありませんが、昔からたくさんお世話になっているだけに大変残念だなと言うお気持ちです。

…そこで。

なんとなく、Qrunchという技術ブログ投稿サービスにアカウントを作ってみました。このサービスのイケてるのは、

  • Markdownで書ける
  • Qiita-like
  • サブドメインが割り当てられる
  • PRO版(現在はβ版のため無料で使える)なら独自ドメインが使える
  • カスタムCSSが使える
  • はてブロやWordPressなどのブログとQiitaやdev.toなどの技術情報共有サイトのいいとこ取り
  • クロス投稿に向いている

などなどいっぱいあります。詳しくは以下をご覧ください。

Qrunchとは | Qrunch(クランチ)

さて、早速アカウントを作った上で、独自ドメインも設定してみました。Qrunchに登録すると

  • qrunch.net/@username
  • username.qrunch.io

という2つの概念が得られます。前者はQiitaのような見た目、後者は個人ブログのような見た目で、後者だけカスタムCSSが使えるってことなのかな?そしてどっちのドメイン検索エンジンに乗りたいかも選べるらしいです。canonicalタグも使えるので、Qiitaなど別のサービスとのクロス投稿もしやすいところが最高にイケてると思います。

そして私は後者のドメインの代わりにtechnote.yukiya.meという独自ドメインを当てはめてみました。前者と後者の違いを見てみると、QrunchというサービスがいかにQiitaとはてブロのいいとこ取りかがわかると思います。


良さげなブログサービスを教えて欲しい

さて、技術に関する知見を共有するための場所としてQrunchにアカウントを作りました。QrunchはQiitaなどのサイトの「この情報はここに投稿しても良いのかな感」などのこわさを軽減できるように、また個人ブログよりは見てもらいやすいように…という思想で作られているらしいので、別に技術以外のことを書いても怒られなさそうな感じはしますが、毎日心置きなくラーメンとエロ本の話ができる場所も欲しいものです。

ということで、いい感じのブログサービスを教えて下さい。私がブログサービスに求めたい機能は以下の通りです。

  • Markdownで書ける(最悪別のMarkdownエディタで書いてからHTMLコピペ)
  • サブドメインがもらえる
  • コードスペニットを貼れる
  • 自由度が高い
  • UIがイケている
  • いい感じに内外部サイトへのリンクをEmbedできる
  • 絵文字が使える
  • カスタムURLが使える
  • 有料でもいいから(使うかはわからないけど)独自ドメインが使える

………書いていて思いました。はてなブログじゃね?いや全部の条件を満たしてるかはわからないけどはてなブログじゃね???

まぁ、何でも良いんですけど一応募ってみたいと思います。Markdown本当に使いやすいので………

あとブログって自由な表現ができるのがいいですよね。箇条書き、文字のフォント、太字打ち消しいろいろ使えます。Twitterで打ち消し線使いたいと何度思ったか。を無理やり埋め込んでリンク化するのは我ながらかなり名案だなと思っています。

総括

中身のないブログでしたが…。明日はついに島の案内所のリニューアルが完了します。つまり…しずえがやってきます!!!!!!!マジでこの時を待っていました。後はグルミンを召喚できたら上がりです(?)。Twitterで見たんですけど今作の新キャラ・
ジャック(en: Raymond)という男の子の猫のキャラクターがいるんですけど、この子にメイドのふく(メイド服)を着せるという性癖が流行っていて、私もやりたいんじゃになりました。グルミンとジャックを召喚したら勝ちです。

あと既に引っ越してきた住民で言うとブロッコリーが本当にかわいい。順調に全住民に愛着が湧いていていい傾向です。

あと超踊ってみたオフの振り付け動画を見てちょっっっっっとだけ踊ってみましたがマジで難しかったです。いや、今回は初心者でも踊れるようにやさしめの振り付けになっているそうで、それは初心者の私にもわかるぐらいの難易度なのですが、動画として出すレベルにまでとなるとかなり大変だろうなあと思っています。実際に投稿するかはわかりませんが、興味が湧いたことを無駄にしないためにほんのちょっとだけ頑張ってみます。





ではまた明日。


休校22日目 - 3/25(水) ネット超会議

ふううううううううううううううううううう。

みwなwぎwっwてwきwたwwwwwwwwwww

ニコニコネット超会議2020 発表特番

をずっとリアルタイムで観てました。いや、お前らまずはこれを観ろ絶対に観ろ。



いやーーーーーーーーーエモい。
マジでエモい。本当に楽しみになってきた。
「たぶん、得意です」とかこの感じ最高にニコニコって感じですよね。やっぱりニコニコの運営動画はこうじゃなきゃ…
若干縦長の明朝の字幕から立木文彦さんのナレーションまで、本当にいいエモさを出してました。特に超ニコニコ管弦楽団がマジでヤバい、涙腺に来る。

マジでやってやろうじゃねえかという気持ちにさせてくれます。

何がいいってniconico総合TOPを8日間ジャックするんですよね、強制的に数千万人をどんちゃん騒ぎに巻き込む。

…でもすべてのデバイスでって言ってましたけど、スマホアプリはどうするんでしょう。

んで中曽根OFF動画の募集とかあったんですけど、その流れであのレジェンドが立ち上がりました。ニコニココメントアート界の神様、HDA大先生です。

この感じマジでヤバくないですか?各界隈の人間が「じゃあ俺も何かやるか」っていってそれぞれの「好き」を武器に戦いの狼煙を上げるんです。

中曽根OFFと踊ってみたはマジでちょっと参加したいなと思ってます。ただ中曽根に関しては何をしたらいいか、面白いことが思いつかない。というか別にみんなのを合わせてひとつの動画にするのだとしたらそんなに観られないのでいいんですけど、その前にまずニコ動に自分で投稿しなきゃいけないのでアレ。とにかく何をするのか考えなきゃ…

踊ってみたは今日から練習してみます。実際に動画投稿できるかまではわかりませんが、前向きに頑張りたいです。

とにかくちょっと何かいい案あったらください。

そしてお前も参加するんだぞ。

Fooさんが言っててマジでエモかったんですけど今回は我々もスタッフです。

私もあなたも作れます。何かしらの参加、前向きに検討お願いします。

総括

今日から春休みに入りました。ちょっと短いですが踊オフの動画観るのでここでおわり。ではまた明日。


休校21日目 - 3/24(火) 正式名称厨ももつきゆきや

勉強しなきゃ…(挨拶)

今日で21日目に入りますこの休校日記ですが、学校の休校は今日で終わりとなりました。しかしそのまま春休みに入りますので、このブログはあとすこし続きます。なお春休みも引き続き部活動等は停止となってしまったので、このまま休校日記の名前でカウントしていきたいと思います。

どうぶつの森の進捗

  • 348000ベルのローンを返済しました
  • マイルを貯めまくりました
  • ブロッコリーが引っ越してきました

などなど。

次のローンが50万ベル台だったと思うので大変ですが頑張ります。明日、移民3人目のチョキが引っ越してくる予定です。ゆきみとブロッコリーマジでかわいい…



Tokyo 2020 の延期

がついに決まりましたね。決まったってことでいいんですよね?
んで名称はそのまま Tokyo 2020 でいくようです。本当によかった。何でかって言うと、たとえ物理的に2021年に開催されるとしても、第32オリンピアードの最初の年である「2020年のための」競技大会であるからです。あとはグッズやロゴやメダルなどいろいろアレするのもアホらしいし、未来にこの大会を振り返る時に2020の方がわかりやすいし。

で、これは割と前から思ってたんですけど、オリンピックに限らずテキスト上の表記レギュレーションとロゴタイプ上の見た目の表記が同一ではない場合ってありますよね。どういうことかというと、例えば Tokyo 2020 の場合、エンブレム上のロゴタイプの見た目は「TOKYO 2020」と全て大文字ですが、ロゴタイプ以外の場面でテキストベースで表記される場合、必ず「Tokyo 2020」「東京2020」と表記されています。つまり公式の大会名は(これは公式が言ってるわけではないので僕の推察ですが)「Tokyo 2020」「東京2020」(ちなみに読み方はにせんにじゅうではなくにーぜろにーぜろ)であり「TOKYO 2020」は正しくなく、あくまでロゴタイプ上での見た目に過ぎないのではないかと私は考察しています。

しかし今回名称を2021ではなく2020のまま行くらしいぜというネットニュースの多くは「TOKYO 2020」と表記していました。エンブレムのロゴタイプに引っ張られすぎちゃうかお前ら。Official Broadcaster なのに公式のアイデンティティのレギュレーション遵守しなくてええんか日テレNEWS…

とにかく私はそういう「公式の正しい表記やデザイン」が好きなのです。

今日もこんなモノをみつけました。



これはニコニコ生放送のとある公式生放送の画面ですが、「niconico(く)」のウォーターマークが右上に入っているのがわかります。これが少し引っかかりました。

私の(く)に対する見解は以下の通りです。


一番最初は「niconico(く)」として発表された。サービス全体の名称である「niconico」全体にかかるバージョン名は史上初である。

…と思っていたら(く)が炎上した。一旦延期。

その後の運営生放送で「ニコニコ動画(く) / ニコニコ生放送(く)」という名称として新バージョンスタートが発表され、そのまま(く)がスタートした。

などといったZero以降の過去のバージョン命名レギュレーションを遵守したままの形となった。

→つまり「niconico(く)」という全体にかかるバージョン名 および ロゴタイプは消滅した


このように理解していました。…しかしこのように普通にniconico(く)というロゴが使われているのを見ると、社内では意外とガバガバで運用されてるんかな、レギュレーションがあんまり浸透してないのかな

そもそも俺が深く考察しすぎなのかな

そもそもそんな社内規定ないのかもしれない。なんて気分になりました。

参照:脚本の人そこまで考えてないと思うよ

さて

以上のように、私は公式的な正しい表記や正式名称がメチャクチャ大好きマンなので、いろんなネットサービスのブランディングガイドラインとかを読むのとかも大好きです。可能ならニコニコも公開してほしいなぁ。噂だと社内には(当然)あると聞いたことがあるので、ドワンゴ訪問のときに見せてもらいたかったw

でもまぁニコニコは文化としてガバい方が正しいし、生主の配信画面には永遠に大昔のニコニコ生放送のロゴが載っていてもいいと思うので、別にそんなものいらないんですけどね

ただ Tokyo 2020 または東京2020のことを私は絶対に TOKYO 2020 とは表記しないし、YouTube のことを Youtube とは何があっても死んでも表記しないので、これからも勝手にレギュレーションを探っていく儀式を続けていきたいと思います。
ではまた明日。


休校20日目 - 3/23(月) コンテンツをオワコン認定する人の思考

今日は私の好きな漫画とコンテンツをオワコン呼ばわりする人の思考について話したいと思います。ちょっと今日は脳死で書いてるので散文というレベルでなく読みづらいですがご了承ください。

#私を構成する5つの漫画

というタグがTwitterのトレンドに入っているのを見つけました。
私を構成する5つの漫画はこれです。

上3つは有名漫画アプリcomicoで連載されている/いた漫画です。下2つは百合です(迫真)

comico

comicoは中学時代の私の青春でした。実は当時私の家は(面倒だという理由で)家庭にインターネット環境(Wi-Fi)がなく、私のインターネットはスマートフォンのモバイルデータ通信が全てでした。そのような環境で、動画は通信量が多いためWi-Fiのある環境でしか視聴できず、私が主に楽しんでいたコンテンツは漫画…というよりcomico漫画でした。

などなど全部読んだものからちょっとしか読んでないものまで本当にたくさんの作品を読みました。今もそうなのかな?当時comicoは漫画の更新が決まって何故か前日の22:52あたりだった(一応23時更新ということだったんだと思う)ので、22時50分あたりからリロードしまくってサーバに負荷をかける儀式をしていました。

ReLIFEは27歳の社畜サラリーマン・海崎新太が、見た目が若返る薬を飲んで1年間高校生として生活しながら実際の高校生と交流する中で大切なものを取り返していく、comicoで一番有名となった作品であり、土曜更新でした。

ももくりはかわいい系男子高校生・桃月心也に一目惚れしたちょっと変態な女子高校生・栗原雪の“一途でゆるくてちょっと残念なラブコメ”でたしか金曜更新でした。もうお気づきかもしれませんが、私のハンドルネーム「ももつきゆきや」のももつきはこの作品の主人公の一人桃月心也(ももくん)から来ています。私はイタいオタクです。

comicoはオワコンなのか

本当に大好きな漫画が多かった。当初comicoはTOPページや各話リストにちょっと広告を載せるのみで閲覧は完全無料という神アプリでした。作品もcomicoオリジナル作品しかなく、独自性がありました。しかしそれで採算が合う訳もなく、徐々にポイント制やCMの導入、レンタルチケットシステムの導入などが相次ぎ、ユーザーからは批判の声が上がりました。正直絶対に採算は取れていなかったので仕方のない部分もあったのですが、他社のアプリと比べても極めて見づらく使いづらい仕様にどんどん変わっていってしまったのが残念でした。ももくりReLIFEといった最初期からの作品も完結していく中、「○○が終わったらアプリ消すわ」というユーザーも極めて多く、さらには運営によるいくつものクリエイター軽視問題や劣悪な原稿料、体調不良で休載する作家の続出…などユーザーたちからの運営への不信感も募っていました。

最初は完全オリジナル作品のみでスタートしたcomicoは他社の作品の掲載も多くなっていき、それが最初期の「comicoらしさ」が失われていった要因の一つであったと当時ユーザーであった私は考えます。

ひさしぶりにcomicoを開いたりするとあの時のcomico感が本当になくて知らない漫画ばっかりで、何個か最初期から続く漫画の連載が続いていたりします。しかし今でも賑わっています。

私は思います。「もう昔の輝きはないなぁ。オワコンなのかなぁ。」

しかしそれは違います。

comicoは決してオワコンになったわけではありません。変わっていっただけなのです。

我々のような一度離脱した人間にとって、その場所の印象というのは貼り付いていた当時の古い風景でしかありません。しかし漫画というのは終わりがくるものであり、数年ぶりに訪れればいくつもの作品が完結していて、新しい作品で埋め尽くされている…というのは当然のことですから、久しぶりに訪れた時の風景が自分の持っていた印象と違うのも当然ですし、それで寂しい気分になるのは仕方のないことなのです。

またオリジナル作品だけであったプラットフォームの作品ラインナップが他社作品とごちゃまぜになっていったのだとしても、今もcomicoに残っているユーザーたちは受け入れているのです。ユーザーが一人もいなくなったなら間違いなくcomicoは「落ちた」と言えるでしょうが、今も残っている人が満足しているならそれでいいのです。外野にとやかく言われることではないし、オワコンだオワコンだと批判される筋合いもないのです。

何が言いたいのかと言うと、決してオワコンになったわけではなく、移り変わっていった今のcomicoを知らないだけであり、新しい今の状態をアップデートされていない過去の記憶と比較して勝手に寂しくなっているというだけだということです。

いや、過去のそれが好きだった人は変わっていってしまったそれを寂しく思うのは当然だと思うのですが、それは「落ちた」わけではなく「変わっていった」のだということは忘れてはならないと思うのです。

niconicoをオワコン認定する人たち

何でここまで語れるかと言うと、niconicoをオワコン認定する人類はこういう気持ちなんだろうなぁと思ったからです。私はニコニコを愛しており、日々楽しんでいますが(私が新参であるため4年以上前のニコニコを知らないというのもありますが)、今のニコニコをオワコンだとは思っていませんし、ニコニコにしかない文化がたくさんあると思っています。ところが、ニコニコをオワコンだと言う人達は大勢います。

でも今の私にはその気持ちがわかります。コンテンツをオワ認定する人類はそのコンテンツを楽しんでいた過去のそれ イコール そのコンテンツの全てだと勘違いしているということです。

どんなコンテンツも移り変わります。正直私だって(仮)や(原宿)の時代の良さが今も全て残っているかと言ったらそうではないことぐらい理解しています。しかしニコニコだって流行する文化は変わります。ルーズソックスが過去の流行であるように、街行く若者がナウでヤングでチョベリグではないように、ネットの空気も文化も必ず移り変わります。良かったものが次第に廃れて空気が変わっていってしまうことは、たまらなく辛いし苦しいし悲しいかもしれないけれど、全く悪いことではないのです。

何が言いたいのか

ちょっと深夜にあまりに脳死の状態で長文を書きすぎたのでもうよくわかんなくなってきました。つまり何が言いたいのかというとこういうことです。

  • 「A」というコンテンツをオワ認定する人類は「A」の過去の状態しか知らず、「A = 過去の状態のそれ」だと思いこんでいる
  • だから移り変わって過去の状態が失われた「A」のことを「落ちた」と感じる
  • 移り変わった今の「A」を好きでいてくれる人がたくさんいるなら、決して「A」はオワコンではない
  • オワコン判定する人類に惑わされず、お前はお前の好きを信じろ

だから私は過去しか知らずついていけなくなって今を知らないcomicoのことをオワコン呼ばわりすることはこれから絶対に無いし、今を最大限楽しめているniconicoのことをオワコン呼ばわりする「ついていけなくなった」人たちの言葉に傷つけられる必要もありません。

なんかしまりがなくなってしまいましたが、そういうことです。私が言いたいのはそんな感じのことです。

総括

comicoの好きだった漫画の話や百合漫画の話はまたいつかもしたいと思っています。どう森の話も。ロヂウラくらしは今でも連載してるんですけど、comicoを開かなくなってから読んでません。大好きな漫画なのでまた追いはじめようと思っています。


休校19日目 - 3/22(日) 早くグルミンに会いたい

今まで弟のFortnite専用機と化していた我が家のNintendo Switchは、あつまれ どうぶつの森の登場により引く手数多です。というか弟FortniteしかしてないのでマジでSwitch勿体ない気がする…

どう森の進捗

  • 博物館がオープンしました
  • タヌキ商店がオープンしました
  • 新住民の新物件3軒分の予定地を決め、家具を揃えました
  • 家の1部屋目の増床が完了し、ワンルーム状態では最大になりました
  • そのローン(198000ベル)を完済し、奥の部屋の増築を依頼しました
  • 柵を得たので、家の周りに柵を立ててみました

ざっとこんな感じです。マイル、貯めたほうがいいとは聞くんですけど無人島ガチャ引くのにさっさと使って早くグルミン引きたい(確率いくらだよ)んですよね…

amiiboを買うのが確実ではあるんですが、無人島でグルミンに偶然巡り合ったときの感動を味わいたいので運命に頼ります。

あとカブを買ってみました。ウリちゃんが1カブ98ベルで売っていたので、100カブ=9800ベル分買いました。少ないですが、お試しなのでこれくらい。

Twitterを見ると時間操作マンがいっぱいいて、どんどんゲームを進めてていいなぁとなるのですが、私は昨日も申し上げた通り正統にプレイし現実と同じ時間軸でどうぶつとのスローライフを楽しむことを美徳としているので、もうしずえを得ている人類に嫉妬しつつも頑張っていきます。

どうぶつの森は朝になると化石の補充や各種ドロップがリセットされたりイベントが行われたりするので、深夜にだらだらやるより早寝早起きしたほうがいいんですよね。ということで今日はそんなに夜更しせずに寝ます。

現実世界の進捗

  • スタディサプリの講座を受講し、いままでグダグダだった古文助動詞への理解が深まりました
  • 休校期間体を動かしていないためか、とても少食になりました

総括

グルミン!グルミン!グルミン!グルミンぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!グルミングルミングルミンぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!グルミンたんの水色の髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
Twitterで見た誰かの画像のグルミンたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
あつ森登場決まって良かったねグルミンたん!あぁあああああ!かわいい!グルミンたん!かわいい!あっああぁああ!
どう森新作も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!どう森なんて現実じゃない!!!!あ…Twitterもあつ森もよく考えたら…
グ ル ミ ン ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!無人島ぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のグルミンちゃんが僕を見てる?
表紙絵のグルミンちゃんが僕を見てるぞ!グルミンちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のグルミンちゃんが僕を見てるぞ!!
あつ森のグルミンちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはグルミンちゃんがいる!!やったよゆうたろう!!ひとりでできるもん!!!
あ、どう森のグルミンちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあパニエルぅう!!、!!ぁああああああ!!!ぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよグルミンへ届け!!無人島のグルミンへ届け!

休校18日目 - 3/21(土) あつ森はいいぞ

どう森やってたら遅刻しました。ももつきゆきやです。今日もやっていきます。

今作の凄さを語りたい

さて早いことに発売から丸2日が経ちましたが、今作のスゴさにビビりながらプレイしています。

たぬきマイレージ

今作ではたぬきマイレージという新要素が追加されました。これは何かというと、魚を釣ったり花を植えたりといろんな動作に応じてマイルをくれるクエストシステムのようなものです。貯めたマイルは家具や「マイルりょこうけん」、DIYレシピなどと交換できます。

このシステムの何が凄いかと言うと、「行動の指針が立てやすくなる」所です。どうぶつの森は「何でもできる」「何をしても良い」ゲームです。ローンを返済するために金を稼いでもいいし、魚のコンプリートを目指しても良い。そこがこのシリーズの魅力ですが、何をしようか思い浮かばずひたすら暇になることもあります。実際この暇さを愛せなかった人はあんまりこのシリーズにハマってきませんでした。今作のこのたぬきマイレージは、目の前の目標を決める上で非常に役に立つので、そういったいままであった暇さを軽減してくれています。

いままで意味のなかった行動に意義を

過去作であんまり価値のなかった行動にしっかりとした意義が追加されている場面も多いです。例えば…海岸に流れ着いた貝殻を拾い集めることができますが、これらは売ってもそんなに高価ではなく、少なくとも私は過去作であんまり行ってきませんでした。しかし今作では先述したたぬきマイレージがあり、貝殻を拾って売ることでマイルを得られるクエストも存在するので、貝殻を拾い集めることにも意義が生まれました。

また、過去作からずっと果物やたけのこなどの食べ物がありましたが、これは食べても美味しいだけで何も起こりませんでした。ですから基本的に食べ物は売るためのアイテムで、日常で食すことはほぼありませんでした。しかし今作では食べ物を食べて大きな力が湧くという概念が追加されたため、初めて食事に意義ができました。これはどういうことかというと、食べ物を食べると最大10個分までのゲージに数値が加算され、食べ物1個あたり1回分の大きな力を行使できるようになります。例えば、普段はスコップを木に向かって使ってもカーンと跳ね返るだけですが、スコップで木をまるまる1本掘り返してアイテム化することができます。今まではオノで切り倒して切り株を除去して木の苗を買って植えてみたいなことをしないと移植もかなりキツかったので、便利です。木以外に大きな力を行使するタイミングがあるのか現時点では把握していませんが、とにかく食事に意味が生まれました。

総括

他にも革新的な多くのことがありますが、明日以降のネタとしてとっておきます。勉強とゲームの両立がかなりキツいですが、受験生であることを自覚していきたいです。ではまた明日。