桃月書房

しょうもないことを書きます

冬コミでマストドンの解説本を出します【告知・募集】 #C101

この記事は Fediverse Advent Calendar 2022 5日目の記事です。昨日の記事はぐすくまさんの[Fediverse]テーマ鯖運営のススメ - Qiitaでした。

こんにちは、ももつきゆきや(@yukiyalien@cho.yukiya.me)です。タイトルの通り、冬コミマストドン本(タイトル未定)を出します!という告知と、知恵を貸してください!というお願いの記事になっております。

正確に言うと Mastodon / Fediverse 本ですね。元々Mastodon本書きたい気持ちはあって、今年の夏ごろに着想に入った時に「でもマストドン最近(世間では)下火だしなー」と思い、世間を悪い意味で騒がせていた某Web3の本をパロって「いちばんやさしいマストドンの教本」みたいなのを作ってエンタメとして成立させようとしてました。でもネタが若干旬を過ぎたんだよなー…どうしようかな…とか思ってたら、大富豪がTwitterを買収したことで普通にMastodonの注目度がかつてないほど上がって、あこれ余計なことしなくても普通に解説本需要あるんじゃないの!?とか思っています。どんな本にしようかなー。初心者から既存ユーザーまで楽しめる内容にしようと思っているので、前半では初心者向け解説、後半ではFediverseにまつわるいろいろな事象やトピックについてあーだこーだ書いていくことにしようと思っています。

概要

既存マストドンユーザーの方からこれからマストドンを始めようと思っている方まで、皆様のお越しをお待ちしております!ぜひご来場くださいませ!Squareを導入したので、キャッシュレス決済を体験したい方もお待ちしております。

そこでFedizenの皆様にお願いなのですが、

  • 紹介してほしいサーバー (自薦・他薦可)
  • マストドン本に含めてほしい内容、ネタ、タレコミ
  • 広告的なものを出稿したい人 (無料)

を募集したいと思います。FediverseまたはTwitter#マストドン解説本目安箱 でお気軽にお寄せくださいませ。Fedi上の投稿は、僕の自鯖 Momotsuki Square (cho.yukiya.me)から見える範囲で探すほか、Fedibird、mstdn.jp、Best Friends、Pawooなどから見える投稿もなるべく探します。なお僕の自鯖は「ハッシュタグリレー」「Fedibird Relay Service」「YUKIMOCHI Toot Relay Service」の3つの連合リレーに参加していますので、これらの参加サーバーからの公開投稿は基本的に全て確実に追えるかなと思います。

サーバー紹介は、コミケに来る人でこれからMastodonをはじめようとする人のために良い感じに手助けとなるサーバー図鑑みたいなものが作れたらなと思っています。joinmastodon.orgのサーバーリストをもっと拡張したやつを作るイメージです。基本的には僕が知っている限りのサーバーを勝手に紹介していくスタイルなのですが、僕が知らない素敵なサーバーもいっぱいありますし、そのサーバーのユーザーじゃないとわからない良さとかもいっぱいあると思うので、「ぜひこのサーバーは紹介してほしい!」というものがちょっとでもあれば、ぜひどしどしお寄せください。繰り返しですが自薦・他薦可です!

後半の各種トピックの部分では、BlueskyとかTumblrとか有名人のMastodonデビューとかMastodon v4の新機能とリブランディングとか良いクライアントアプリは何かとか初心者のMastodonの入り口のよりよい方法の模索とかpresscheck.orgについてとかVivaldi Socialとかサーバーのドメインについてとか国が運営するサーバーについてとかいろいろ書けたら書く予定です。で、ここに書いてほしいネタやタレコミ、面白いFediverseネタがあればぜひお寄せください!!

広告(無料)の出稿を受け付けることに関しては詳細はいろいろ検討中なのですが、いろんなサーバーが雑誌や新聞の広告みたいな感じで本の中にサーバー紹介の広告を出してたらにぎやかで面白そうだなぁって思うので、サーバー告知の画像を作れる人とかはそれも募集したいと思います!ぜひお声がけください!

割とまだいろいろなものが決まってなくて、というか同時進行してるニコ厨合同誌が忙しくてマストドン本の進捗が構想以外ゼロで結構ヤバいのですが、年末までには何とか完成させたいと思いますので、ご期待いただければと思います。

以下、超超雑に走り書きしている仮の目次を載せておきます。

雑な目次(仮)

それではまた、Fediverse上でお会いしましょう!

P.S. noteっていう流行りのブログが一番拡散されやすいかなと思って度々使いつつ、古き良きブログのHTMLの思想から離れていて脚注もiframeも使えなくて不自由だったので結局はてなブログに戻ってくるというのを定期的にやっています。noteもはてなブログも同じ中央集権サービスでしかないのでどちらも不自由だといえば不自由なのですが、やっぱ自由なブログって楽しいですよねー。本当はAP喋るブログサービスを使っていくのが思想的にもMastodon上でブーストできる的な意味でもよさそうですね。noteは不自由にすることでシンプルさと特有の購読体験を作っているのだろうと思うのでアレはアレで良しあしなのですが。ということで不自由なnoteでは貼れないMastodonのiframeを埋め込んで終わります。